話題

【スレ】上級者になればなるほど気付く安全靴の重要性。 相手インク踏んで動きづらくなってやられる時ほどイラつくものはない

上級者になればなるほど気付く安全靴の重要性
相手インク踏んで動きづらくなってやられる時ほどイラつくものはない

プレイヤー1
上級者は足元塗りちゃんとやるから

プレイヤー2>>1
せやろか
だいたいきれいに塗れるブキ持ってなくない?
フェスはともかく

プレイヤー3>>1
だいたい0.1積んでるんだよなあ
0.1積むだけでだいぶ変わるギアの一つ

プレイヤー4>>3
0.3か3か0.1かにしなさい

プレイヤー5>>3
0.1はスリップダメージの入り方でしょ
2からの流れで擬似対策
足元取られるから0.1積んでる上級者なんてほぼ居ないと思うが
3でもスリップ対策でタンサンで死にづらくしてるわけで

プレイヤー6>>5
GP3、つまりあんたらの言うところの0.1(ほんとは0,1だけどな)からスリップダメージ入りはじめるまでの時間、つまり足が遅くなり始める時間が長くなるから足元取られないようにってのは全然間違えではない

プレイヤー7>>6
それは結果論であって目的ではない

プレイヤー8>>7

スリップダメージ対策と足元塗り対策の何が違うんだ?
足元塗られてスリップ発生するから安全靴つけるんだろ?

プレイヤー9>>8
足元取られづらくなるというのは結果論であって、目的はスリップダメージの入りの遅延だよという話

プレイヤー10>>9
て言っても遅延したところでデスへの影響なんて微々たるものだし、スリップダメージが怖いならサブ1と言わずにメイン1くらい積むやろ
スリップ怖くないわでつけなかった場合、足元取られたらすぐ塗替えして後ろへイカロールとかいう超忙しい操作になるし、逃げやすくするためじゃないのか?

プレイヤー11>>10
まあ俺もX2500なので一応上級者の部類だろうが、2なら疑似対策、3はタンサンに耐える目的でサブ1つけてると思うけどな
配信者などでも足取られづらくなるからサブ1つけてるなんて聞いたこと無い
タンサン最近少ないから安全靴外そうかなというのは聞いたことあるが

プレイヤー12
安全靴はバレル系必須 マニューバ系出来ればってイメージ

プレイヤー13
スピナーは足元取られたく無いのもあって安全靴積んでるな

プレイヤー14>>13
スピナーの場合はサブ1じゃなくてメイン1くらい積んでるけどな
その程度積まないと足取られなくないという目的は果たさない

プレイヤー15>>14
スリップダメージが怖いならサブ1~2
足元塗りが怖いならメイン1
くらいのイメージ

プレイヤー16>>14
俺も前だったらそう勘違いしてたと思うけど、足取られない時間って全く変わらないギアポイント帯が結構広いらしい

プレイヤー17>>16
何言ってるのかよくわからない

プレイヤー18>>17
あ、普通に間違えてたわ、スリップダメージの入る間隔が変わらないの

プレイヤー19>>18
何言ってるのかよくわからないがサブ1でもメイン1でもスリップダメージが入るまでのフレーム数が変わらないならなおさらサブ1の意味はスリップダメージが入るまでの遅延目的だわな
もういいか

プレイヤー20
俺ハイドラ使いだけど安全靴積んでないよ
足を取られた時に発見された時点で負け
されてなければ足元撃つ

プレイヤー21
バレルだけどやっぱ安全靴メイン1積んだ方がいいんだろなあ

いまs9だけど、仕事から帰ってからポケモンまでに10いけるかなあ

プレイヤー22>>21
あんま変わらんからサブ3つでもいい

プレイヤー23
まあそんな事言いつつ俺は安全靴サブ2積んでるけどね
音の効果か使い勝手が全然違う気がする

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668614680/l50

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です