話題

ブキ研「頑張ってS+になったんじゃなくて、S+が普通の位置になっってる」とデータを提示し激しい議論に

腕前マウントをとられ嫌な思いをしているプレイヤーさん

上記に対してブキ研が独自の調査データを提示

Twitterアンケートはバイアスが強すぎると反論が

本当にデータを扱うのが苦手な方なんだな……2の時に同じようにアンケとって、「Twitterはバイアスが強すぎる」って結論出してるのに……。

 

ツイッターのアンケートでサンプル400。それは上振れるでしょう。

 

5%ってなんの誤差のことを言ってるんだろう? そもそも調査対象者が「Twitterをしてるスプラプレイヤー」になってるんじゃないかな?言ってることは概ねあってる思うけどちょっと偏りがありそうな気がする

 

スプラの売上本数に対してサンプル400は少なすぎる参考にならない

 

サンプルがよくわからんけどTwitterで募集したならこのデータは参考にならんな

他のプレイヤーさんも独自に算出

前提

算出方法

補足

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    まあブキ研がどうの以前に、記事内でツッコんでる人が正しくて「3でS+なら3でS+」がすべてやろ…。前作に当てはめてどうのってそもそもなんの分析意義があんだよ…

    ウデマエに価値を求めるならS+10以下はすべてXじゃないんだから何でも一緒だし、S+10以上だって(1カンストに勝率8割必要だったことを考えれば)時間の問題でしかなくて。

    レート制のX導入されるまでは、チュートリアル期間というか、まったく無意味な議論やねえのこれ…。

    いやブキ研のいうことは、数字の妥当性以前に、論点がゴミなのはずっとそうだどさ。

  2. 匿名 より:

    前作でX到達してるプレイヤーの大半は今作のS+10到達がどれだけ楽な道のりか理解してる筈
    S+到達が簡単と言われて反発する層はつまりそういう事
    ネームバリューよりも実際に価値があるかどうかなんだけどね

  3. 匿名 より:

    歩き撃ち垂れ流してるような配信者もS+行ったからな
    スプラ2ならB+ぐらいのレベルやで?
    まあS+で借金作りまくってバンカラ辞めたみたいだけど

  4. 匿名 より:

    マウントというよりルールを理解している層を引くかどうかで立ち回りも変わるから分析は大事だと思うけど。今作じゃ味方を維持して昇格できるし、ヤグラの乗り方さえわからずにS+上がれるんだよね。S+でも全く乗らなかったり、無理に乗ろうとして試合崩壊してることがよくあるから2からのプレイヤーはそのつもりででよくない?

  5. 匿名 より:

    Twitterでスプラのアンケートにわざわざ投票するやつなんてやり込んでる奴らしかいないんだから高く出るのは当たり前だと思うけどなぁ

  6. 匿名 より:

    わざわざ個人アカウントにウデマエを報告するような人だろ?
    それはめちゃくちゃに偏るわ…
    とはいえ今回は明らかにウデマエ上げるの楽だよね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です